とうとうこの日が!
待ちに待ったこの日がやっときました!なんと、夜桜が産卵してくれました!昨日の夜いつものように産卵床を確認していたらそこには6個の卵がついていました。それをとりあえず稚魚用水槽へ移動させ孵化を待つだけの状況です。もう本当に楽しみで早く稚魚たちに会いたいです!
他にも最近行ったことの報告もあります。一番大きい52cm水槽の熱帯魚たちを30cm水槽に移動させました。10Lの水槽にアフリカンランプアイ9匹、ネオンテトラ3匹、ラスボラ・エスペイ3匹、グッピー6匹?、あとこの前もらってきた名前のわからない魚が1匹います。どう考えたって過密ですね笑笑。なんとか越冬だけはさせたいので4ヶ月くらいの辛抱ですね。まぁ、熱帯魚たちはペットショップで買うと寿命が約1年なので生涯の1/3を過密状態で過ごすことになってしまいますが、、、
あと、最近また新しくめだかの卵を買いました。どんだけ買うんだよ!って思いますよね。今度買ったのは月虹めだかの卵です。メルカリで月虹の卵を買った時、同時に魔王改も同じ出品者が販売していたので入札と思っていたら時間を間違えて入札できませんでした。これを相談したところ余った卵をサービスしてくれるとのことでしたので、鳳凰光めだかの卵をもらいました。本当に感謝です!とりあえず、容器がそんなにないので稚魚用水槽に全て入れて大人になったら選別していこうと思います。
そのうち、家で飼育している魚の紹介、飼育方法の紹介をしていこうと思っています(不定期なのでいつになるかわからないですけど、、、)。
今日はこれで終わりです。
0コメント