ゾウリムシのリセット

最近ゾウリムシの増え方が微妙だったので、リセットついでに自分流のやり方を紹介したいと思います。

ゾウリムシの増やし方
〈準備〉
・ゾウリムシ
・なんかしらの容器(炭酸飲料の1.5L容器がいいと思います)
・カルキ抜きした水
・エビオスや米のとぎ汁、クロレラ、メダカの餌など

〈手順〉
ゾウリムシが入った水をペットボトルに入れ、カルキ抜きした水を容器の9割程度になるように入れる。最後にエビオスなど餌を少し加え放置するだけです。

〈注意〉
・直射日光に当てない。水温が高くなりやすいためあまりお勧めできません。また、クロレラを使う場合は日光に当てた方がいいと思われますが、水温が上がりゾウリムシが全滅する可能性があります。どうしても外でやりたい場合は容器を箱型にし、水量を多量準備する必要があります。そのためコンパクトに済ませられないのであまりオススメできません。
・エビオスを加える時は1錠全部使う方法と使わない方法があり、それぞれ増やす過程の注意点が違います。0.2錠以下ほど使う時は毎日ボトルの天地を一回ひっくり返してください。1錠を使う場合は出来る限り揺らさずに使ってください。ただ、上の方にゾウリムシは集まりやすいので水面だけが混ざるように回してみてください。ひっくり返したりすると、酵母菌まみれになって腐ります。ちなみにくさすぎて処理が大変です。
・クロレラを使う場合は水が薄い黄緑色になるくらいの薄さで構いません。実際やってみてかなり楽でした。ただ、家にエビオスが大量にあったのでこれを先に使い切ろうと思ってこれはしていません。
・米のとぎ汁も濃くする必要がありません。少し濁るくらいがちょうどいいです。

これらのことを元にゾウリムシを増やしてみてください。手入れも必要ありません。とても楽に色々な稚魚たちの餌を準備出来ると思います。


ハリオのアクアリウム

基本的には記録として扱うつもりで開設いたしました。興味がある方は参考にしてみてください。魚や水生生物、水草などを扱って行こうかと思っています。 注意 素人がやっていることなので参考程度にだけしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000