手っ取り早くゾウリムシを増やす

そういえば、ゾウリムシの繁殖は写真がないやつ見上げてたなーって思って今日はそれについて改めて説明していきます。

準備するもの
・百均の600,700mlのガラス容器
 →容器はなんでもいいです。
・シリンジ
・エビオス錠
・種水
・3〜4日汲み置きした水

手順
作り方は超簡単
1.    まず、汲み置きした水を容器の9分目まで入れ、エビオス錠を1つ中に入れる。
次に種水を準備し、先程のガラスの容器に静かに加える。この時、勢いよく入れるとエビオス錠の粉が舞って水が腐りますのでご注意を!
このような状態になったら、直射日光に当たらないように5日程度保管してしてください。液体が白濁するほどゾウリムシが埋め尽くしているはずです。

※直射日光が当たると苔が生えるのと水温が上がりすぎるため、お勧めできません。

ゾウリムシの餌について
ゾウリムシの餌はエビオスだけというわけではなく多種多様な方法で増殖できます。例えば、生クロレラ、メダカ の餌、米の研ぎ汁、豆乳なども使えるらしいです。私も一時期クロレラを使用していました。繁殖速度は遅いですが長期間の保存をしたい方には向いていると思います。
用途
ゾウリムシの用途はめだかの針子のえさ(その他稚魚も)、オオミジンコのえさとあまり汎用性は高くないですが、効果は抜群です!特に針子の餌としては優秀で滅多に針子は落ちません。ほんとにお勧めします!
まとめ
繁殖を考えているようであれば、まずは種水の確保とエビオス錠を揃えましょう。室内であれば水温は関係なく増えます。この二つがあれば手っ取り早くとりあえず繁殖できます。

ついでに、ガラス製の瓶をお勧めする理由は透明であること、傷がつかないこと、中の水がきれいに観察できること、などなど。使い勝手がいいです。お勧めです。

ハリオのアクアリウム

基本的には記録として扱うつもりで開設いたしました。興味がある方は参考にしてみてください。魚や水生生物、水草などを扱って行こうかと思っています。 注意 素人がやっていることなので参考程度にだけしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000